甲野です。
前回の記事では
『自分で文章を書く事が今は苦手』という場合に適した
アフィリエイトの進め方ということで解説をしました。
引き続き文章不要系の稼ぎ方ということでこの記事でも解説をしたいと思います。
前回の記事内容では文章不要系のサイト構築に関しては
・キュレーション型
そして
・ブログ型
大きく分けてこの2種類があると言いましたが
前回の記事ではキュレーション型の解説をしました。
キュレーション型はブログを開設することもドメインを取得することもなく
進めていける一番敷居の低いものという位置づけでした。
参考記事:
コピペと引用のキュレーション型まとめサイト運営で収入を稼いでみる
ですので今回はブログ型のまとめサイトということで進めていきます。
今回説明するブログ型というのは字の通り
ブログを使ってのまとめサイト運営という事になります。
ブログ型のまとめサイト運営の代表的な稼ぎ方
ブログ型のまとめサイト運営で代表的で有名なものは
『2ちゃんねるまとめサイト』ではないでしょうか?
2ちゃんねるに関して言えば好き嫌いがあるのは否めませんが
文章力不要のまとめブログということなら最も主流となっている稼ぎ方となります。
前回のキュレーション型との決定的な違いは
ブログを開設して運営をしていくということだけで
基本的には全てコピペ、引用でまかなえる作業です。
キュレーション型のように
広告スペースや使えるものが限られているわけではなく
ブログ型になった分、自由度も高くなるといったところですね。
代表的な収入源となるのがクリック型課金で
コンテンツがグロ系の規約に反するようなものでなければ、
Googleアドセンス広告も貼り付けることができるので
キュレーション型の代表的な収入源であるインセンティブ報酬とは違い
アクセスさえ入れればある程度まとまった額も稼ぐことが可能です。
というよりも2ちゃんねるまとめサイトだけで
月収7桁を超えている人もいるぐらいですから
要はやり方を間違えず、
腰を据えてやればいくらでも稼げるということですね。
2ちゃんねるまとめサイトの作業実態とは?
作業に関しては簡単ですが、コピペ・引用とは言っても
単純に全部が全部スレッドを引用してコピーするわけじゃありません。
ここが2ちゃんねるまとめサイトの面白いところなのですが
『スレッドをどういう風にまとめるか?』
ということが自分が決めていく裁量の余地がある部分となります。
例えば今日のニュースでこのようなものがありました。
上地雄輔さんがパパになるということですが
このネタが2ちゃんねるにあるかどうか見てみることにします。
早速スレが立っているようです。2ちゃんねるは本当に早い。
今読んでみると(66)しかコメントがついていないので
内容が乏しいのですがこれが大きくなると色んな意見が出てくるのです。
この66の中にも大まかに言えば、
・父親になることを肯定する発言
・父親になることを否定する発言
・実は島田伸助の子ではないのか?と疑いの声
いろいろな発言があるわけです。
これをどのようにまとめるのかが重要なんですね。
当然全部のコメントを使うわけではなく削る部分は削っていきます。
全く意味不明なものや自分で削りたいなと思うようなものはどんどん削ります。
こうやって不必要と思う部分を削りながら
自分でまとめることでブログに上げていく記事が
・肯定的な記事になるのか?
・否定的な記事になるのか?
自分が思うような方向性の記事となって2ちゃんねるまとめサイトへ投稿されていくのです。
今回は島田伸助さんの子ではないのか?という声もあったので
そのような話題を強調することだってできてしまいます。
すると記事タイトルは
【悲報】上地雄輔がパパに?⇒実は〇〇の子ではないか?と話題にw
【誰の子?】上地雄輔がパパw衝撃すぎる疑惑にワロタ
このような感じに仕上げることも可能なわけですね。
〇〇の部分は伏字ではなく名前表記でも構いませんが
2ちゃんねるまとめサイトはアクセスの元となるものが特殊で
アンテナサイトはSNS系のものが非常に多いのが特徴なのです。
もちろん検索エンジンからも入ってきますが
アンテナサイトやSNSと連動している場合が多いため
興味付できるタイトルであったほうがアクセスは入ってきます。
*連動している場合は最初の更新のタイトルがSNSなどに反映
アンテナサイトはRSS情報を取得して記事タイトルが流れるサイトです。
このようなサイトとアクセスの交換、
つまりアクセストレードを行いアクセスを循環させていくというのも
ブログ型のまとめサイトの特徴の1つです。
話を戻して、
一度SNSに反映されれば
検索エンジンからのアクセスを見込むため
タイトルの修正をしても構いません。
この段階で〇〇を名前に戻したりするといった工夫も
自分の裁量次第となりますしこれもどこまでやるかです。
私も文章を自分で書いて稼ぐほうなので
本来ならこのようなコピペや引用主体のものを推奨はしないはずですが
完全なコピペや全文引用ではなく、
自分の裁量が発揮できる余地が有るということからも
まとめサイト運営の批評としては『やってみる価値は有る』と言えます。
これが丸々コピペ文章だというのなら
全く面白みもなく成長することもないため役にも立ちません。
しかし、
スレッドをどのような方向に持っていけば面白いか?や、
必要な部分や不必要な部分を分けることで
読まれるコンテンツとは何か?が見えてくると思います。
そしてブログ型となりますので
当然のようにカスタマイズやリンクの扱い方、
その他諸々の作業面でもブログ慣れができます。
このような理由からも
文章を書くのが今は苦手という悩みがあった場合や
手軽にやってみる副的な位置づけの運営媒体としては有りですね。
まずは稼ぎやすいもので稼ぐということも
アフィリエイトをやっていく上では確実に後々役に立つので
今どの位置にいるのか?を見極めてやってみるのも手かと思います。
参考記事:
アフィリエイトを進めていく道筋とは
それでは、
まとめブログなら文章が書けなくてもアフィリエイトサイトが構築出来る
というテーマでした。
質問やお問い合わせ、ご意見は遠慮なくご連絡ください。
ネットビジネスに関する迷いや不安、今後の展開、についてのご相談、このブログのご意見ご要望、感想など、お気軽にご連絡ください。
甲野さんこんにちは。
まだ始めたばかりで、こんなやり方もあるんだと
目が点になりました。
勉強になりました。
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
アフィリエイトはステップアップしながら
今できるものから入ってみるのが一番いいと思いますよ。
また訪問してくださいね。
はじめまして。ブログランキングからきました。
アフィリエイト勉強中です。
同じブログでも種類があるのですね。
SNSの反応を見ながら対応していく…勉強になりました。
また訪問させてください。
コメントありがとうございます。
色んな稼ぎ方がありますよね。
ですので簡単なところからまずは攻めていく、
そして広げていく事が重要だと思います。
またアクセスお願いします。